こんな悩み抱えていませんか?

背中が丸まって姿勢が悪く見える…

「背中が丸まって姿勢が悪く見える...」

「姿勢が悪いと言われたこと一度でもある」

こんな悩み抱えていませんか?背中が丸まったり肩が前に入り込むような猫背姿勢の肩が近年増加傾向にあり、姿勢に悩んでいるという患者様が当院にも多くなってきています。そこで今回は、体の構造や猫背姿勢になってしまう原因、どのように改善していけば良いのか、自宅でできるセルフケアと一緒に解説していきます。

姿勢が悪くなる原因とは?

住宅リフォーム7

背骨の機能を改善しよう!

まず、人間の身体は脊柱(背骨)に支えられていて頚椎、胸椎、腰椎、仙椎の4種類の椎体が弯曲している構成されています。この弯曲が重力や外力を受け流し、体の軸になり様々な動作に関与しています。この弯曲が崩れてしまった状態を「猫背」と言い、主に胸椎の後弯が強くなってしまった状態です。原因は様々ありますが特に多い例としてデスクワークによる長時間の作業や、歩行の乱れなどで作業に集中すると徐々に姿勢が悪くなってしまっているという方が多いです。


胸椎の後弯が強くなると背骨全体がバランスを整えようとして結果的に脊柱全体の弯曲が強くなってしまいます。そのため弯曲の強い部分に負担がかかってしまい腰や背中の痛みにもつながってしまいます。


脊柱の機能を取り戻そう!

改善のために必要なこととは?

脊柱のバランスを取り戻すには胸椎の可動性を確保し、肩甲骨周りの筋肉を安定させる必要があります。回旋動作は頸椎や胸椎に依存しているためその機能を高め、背骨全体の機能を高めていくことで安定性が生まれ軸がしっかりと出来上がります。これから紹介するエクササイズを参考に、日々のルーティーンに取り入れてみてください。

リラックスしながら硬結おさらば!

呼吸改善効果も期待できます!

  • デザインカラーが得意なスタイリストが在籍

    2Lのペットボトルなどを用意して、写真のように体を開いていきます。体を開く時のポイントが胸の前が一番伸びる位置を探してキープすることです。その状態で大きく深呼吸をしましょう。リラックスして行うことで筋肉を伸ばす他に自律神経の安定、呼吸の改善にもつながります。

胸椎の可動域を高めて猫背も改善!

呼吸を使ってリラックスしながら行おう!

  • デザインカラーが得意なスタイリストが在籍

    姿勢ができたら、胸椎が捻じれるように意識をして身体を開いていきます。この時に深呼吸をしながら行うことで内部からも刺激を加えることができるので意識してみましょう。10~15回を目安に行ってみてください。

丸まった背中を改善!

背中の筋肉を活性化させて姿勢を良くする!

  • デザインカラーが得意なスタイリストが在籍

    準備ができたら、指先を天井に向けたまま腕を上方に突き上げていきます。この時のポイントが、目線は常にまっすぐで腰を反りすぎないようにしましょう。背中の外側あたりが伸びていることを確認しましょう。

肩甲骨を安定させて正しい姿勢を維持しよう!

簡単に見えてできない人も...

  • デザインカラーが得意なスタイリストが在籍

    肩甲骨の内側を締めるように意識して前腕で地面を押すように上体を持ち上げます。なかなか持ち上がらない場合は少し脇を絞めて行ってみてください。10〜15回行いましょう。かなりきつめのエクササイズなので体に痛みなどが出てしまった場合は、すぐに中止してください。

まとめ

いかがだったでしょうか!脊柱の乱れは見た目だけでなく身体の痛みや違和感の原因にもなってしまいます。歪みや変形は早期のうちに改善しておかないと将来必ず身体の悩みに繋がってしまいます。少しでも違和感や痛みを感じたら一度専門家に受診することをおすすめします。

当院の治療

住宅リフォーム7

生まれ変わるを実感する施術!

reborn鍼灸整骨院では、「整体×運動療法」を行い痛みや体の歪みの根本の原因を改善し痛みの再発しない体づくりを行っています。整体で筋肉の硬結や緊張を緩和し関節の可動域や疼痛を改善した後に身体の正しい動きを学習させる運動療法を行い、原因の動きを改善し再発しない身体を作り上げます。どこに行ってもよくならなかった長年の身体の悩みなどがありましたら、ぜひ一度当院に足を運んでみてください。


当院のパーソナルトレーニング

住宅リフォーム7

身体の痛みにも対応できるここだけの強み!

reborn鍼灸整骨院では、治療で培った身体の知識をもとに安全かつ効果の実感できるパーソナルトレーニングと分子栄養学に基づいた栄養指導も行っています。ボディメイクやダイエットなど目的に合わせてメニューを構成し目標達成を目指していきます。また、身体の痛みが出たときにも対応ができるのが当院のパーソナルトレーニングの強みでトレーニングをしている方への治療の割引などもございますのでダイエットやボディメイクをしたいけど何をすればいいかわからない!という方でもお気軽にご相談ください。



当院での腰痛改善例

美容室で働く50代女性の方がご紹介で来院され、かれこれ5年以上前から腰痛に悩まれていたそうです。その方曰く『整形外科に行っても湿布と痛みと目を出されて終わり、リハビリにも通ったが改善はしなかった。』と仰っていました。毎日湿布を2回貼り替えていたそうです。

症状や体の使い方などを評価しアプローチしたところ4回目から痛みが出なくなり、また少し痛くなるが頻度も減っていき最終的には2ヶ月後には日常生活で全く痛みが出なくなりました。体の使い方を学習することにより今まで腰に負担がかかっていた動作を改善することで身体は必ず良い反応を示してくれます。その方は今では痛みが出なくなったので将来のために筋力強化のトレーニングを行なっています。

同じように悩む方のご参考になれば幸いです。

reborn鍼灸整骨院

  • REASON
    01

    選ばれる理由

    通わせない整骨院


    通わせない整骨院


    reborn鍼灸整骨院では患者様が整骨院から卒業してもらうように施術プログラムを組んでいます。  患者様が自ら体を学習して生まれ変わることを目的としているため、過剰な通院指導や回数券の押し売りなどは行っておりません。 当院のコンセプトにもある『reborn(生まれ変わる)』を目指し本気で患者様に向き合っていますので、どこに行っても治らない方や痛み・だるさがすぐに戻ってしまう方はぜひ一度reborn鍼灸整骨院の施術を体験ください。

    ダウンロード (6)
  • REASON
    02

    選ばれる理由

    オーダーメイドのトータルケア


    オーダーメイドのトータルケア


    当院では患者様一人一人に合わせた施術を提供しております。例えば腰痛と言っても単に腰そのものからきてる場合もあれば股関節や神経・内臓などからもきてる場合があります。『整体』『鍼灸』『運動』『栄養』からあなたに合ったものを提供します。身体全体を診ることによってオーダーメイドのトータルケアを

    ダウンロード (7)
  • REASON
    03

    選ばれる理由


    整骨院では珍しい『栄養指導』

    整骨院では珍しい『栄養指導』

    整骨院や整体と聞くと体のマッサージをしてくれる所とイメージする方が多いかもしれませんが、当院ではさまざまな不調に対応するために『栄養指導』も行います。食事は体の内部環境を整えてくれます。食生活が乱れてしまうと内臓の機能が低下し微熱がずっと続くなどの『慢性炎症』につながり、不眠やめまい・疲れがずっと抜けないなどの症状も引き起こします。整体や運動指導を行ってくれる治療院は多いですが、なかなか栄養指導までしてくれる治療院はありません。reborn鍼灸整骨院が他院と違って選ばれる理由の一つになります。

    ダウンロード (6)
お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 平日 10:00〜21:00
土曜日/日曜日/祝日 10:00〜17:00

Access


reborn鍼灸整骨院

住所

〒171-0022

東京都豊島区南池袋3-18-43

内山ビル1F

Google MAPで確認する
電話番号

03-6914-3334

03-6914-3334

営業時間

平日 10:00〜21:00

土曜日/日曜日/祝日 10:00〜17:00

定休日 不定休
どこに行っても良くならない慢性的な肩こりや腰痛、産後の体の不調にお悩みの方、脂肪を減らし筋肉を鍛える理想の体づくりに取り組みたい方に、根拠に基づいた施術とトレーニング指導、美容鍼などを提供しております。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事